宴用語集(現在187語)

2010年10月25日:「への字ベクトル」加筆修正。
2010年09月06日:「無限コンボ」追加。
2010年03月13日:「デルタ戦法」「パラディン」追加。
2010年01月07日:「狂乱帝」追加。
2010年01月03日:「ギルド長」追加。

あ行

赤紙【あかがみ】

もう一つの宴の形。宴と違って、カラオケなどが主体になる。
名前を見ると強制参加のような気がしないでもないが、別にそんな事はないわけでもない。

アクションゲーム【あくしょんげーむ】

64スマブラにおいて、崖際で下スマを連発するネスの攻撃を、崖につかまっているカービィがうまくかわして崖から上れるかどうか遊んでいた時に出来た言葉。
二人共に「アクションゲーム!」と叫びながらゲームを楽しむ(人もいる)。
もちろん、ネス&カービィに限らずどのキャラでも楽しむことができる。
崖から上る人が大抵勝つのは言わないお約束。

あたる【あたる】

宴メンバー以外でスマブラを持っている(やったことがある)人を宴に招待し、対戦すること。
平成13年5月3日には、KやMを臨時宴メンバーとして「あたった」が、思いもよらない結果に終わった。
トーナメントの試合等で「次は○○とあたる」のように言うことがあるが、語源はこれらしい。

関連語:あの日

あの日【あのひ】

平成13年5月3日のことを指す。
この日は、宴史上でも最大の12人が集まって宴が行われ、総当り、チーム総当りなどの大会が行われた。
また、臨時宴メンバーであったKの体に異変が起こった日でもあり、宴メンバーは大きなショックを受けた。
当時は宴の存続さえ危ぶまれたほどの事件であったが、何事も無かったかのように、今なお宴は行われている。

関連語:あたる、中指

安倍総理【あべそうり】

スマデラで、惑星ベノムの洞窟の壁に当たって、死なずにすんだ時に叫ばれる言葉。壁自体のことを指すこともある。略して「総理」。
安倍元総理のスローガン「弱者救済」「再チャレンジ」による。
場合によっては一試合に何度も「救済」してくれることもあり、現実とは違ってスマブラの「安倍総理」は大活躍である。

生きろ【いきろ】

大きく吹っ飛ばされたが、ぎりぎりバーストしなかった時に、やられた側が発する言葉。
たとえ64のカービィですら大ピンチな状況下にあっても、この台詞を絶叫することで相手にゆとりと気迫をアピールし、精神的に優位に立つ事ができる(と思っている人もいる)。
元ネタはジブリの名作「もののけ姫」。(説明文:みかた)

う【う】

宴の略語。メールするとき面倒なので宴を略してこう書くことがある。
「う」とだけ書いてあるメールをもらったら、すぐに宴に行こう!(説明文:えもの)

関連語:宴

ウィニングラン【うぃにんぐらん】

スマデラで、床や机に置かれたコントローラが、勝利時の振動で勝手に動き出すさま。
勝利者が、試合の直後にトイレ等で席を離れる際などに起こることがある。

後ろ足【うしろあし】

おっさんの下スマの後ろ側の判定の事。
意外に長く、前足と違って下の方に判定が出るので背の低いキャラにも当たりやすい。

関連語:おっさん

宴【うたげ】

言わずと知れた宴メンバーの集会。
宴中にはスマブラをはじめ、多人数で遊べるゲームをすることが多い。
昔は週一やそれ以上のペースで発生していたこともあったが、今では数ヶ月に1回ぐらいだろうか。

宴ランク【うたげらんく】

スマデラの宴的キャラ順位。強さ以外にカリスマ性が大きく評価されるため、あまり信じてはいけない。
あくまで四人戦のランクであり、タイマンは全く考慮されていない。そのため鳥やシークのランクは低い。
現在のランクは↓の様な感じ。
Sランク:ガノン
Aランク:フォックス、クソゲー、闇医者
Bランク:マリオ、ドクターマリオ、プリン
Cランク:リンク、ロイ
Dランク:ドンキー、ファルコ、シーク
Eランク:おっさん、クッパ
Fランク:白おっさん、ミュウツー

関連語:最強キャラ

打ち込み【うちこみ】

おっさんナックルを壁に向かって連発する事。急に反転して攻撃するのがいいらしい。
数多いおっさんの魅せ技の中の一つである。

関連語:おっさん

ウッツマン【うっつまん】

パックマンVSにおける3Pのオバケのこと。
見た目がとても鬱状態だったのでこう呼ばれる事となった。
あまりのインパクトのため、ゲームとしてのパックマン自体が「ウッツマン」と呼ばれ定着してしまった。

裏コマンド【うらこまんど】

ルイージロケットを確実に暴発させる特殊なコマンド入力のこと。
実際にその様なものがあるのかは不明だが…宴メンバーの約一名はこれを習得しているとしか思えないような暴発率を誇っている。
…使用上の注意をよく読み、用法、用量を守って正しくお使いください。
さもなくばリアル暴発を引き起こす危険があります…。

関連語:リアル暴発

エアダッシュ【えあだっしゅ】

おっさん及びガノンの空中での横B技のこと。
元ネタはロックマンXシリーズの空中で横にすばやく動く行動のこと。
空中おっさんナックル、ゲルドドラゴンのポーズがなんとなく似ている事から使われるようになった。(説明文:スネ&えもの)

関連語:おっさん

エクスプロージョン【えくすぷろーじょん】

宴内で使われた時はロイの必殺技ではなく、ホームランバットのこと。何故かこう呼ばれている。
また、ホームランバットを投げる時にもこう叫ばれることがある。(説明文:えもの)

置きコン【おきこん】

「置き傘」と「コントローラー」との合成語。
本体は持ってないがマイコンだけ持っている宴メンバーが、宴活動の活性化の為に 各自のマイコンを本体のある宴開催所に預けることを指す。
元々は最も宴確率の高い寺に預けるのが主流であったが、寺はコントローラーに不自由していないので 次第に宴確率が寺同様高いがコントローラー不足のスネ邸に預けられるようになった。

関連語:寺、マイコン

オザーン【おざーん】

おっさんの断末魔の叫び声。文字にすると半角カナ。

関連語:おっさん、予告オザーン

Othlon【おすろん】

「おっさん」とAMDのCPU「Athlon」の合成語。
スマブラで、「使用キャラが変わっても使う人が同じならば動き(主に自滅)が似ている」ことを、「OSが変わってもCPUが同じ」と例えて言われた事から生まれた、えもののCPU。
自滅のせいで、基本的にあまり良くない意味で使われる。
他に宴メンバーのCPUとしては、Mikalon(ミカロン)、Munuron(ミヌロン)、Pentiyami(ペンティヤミ)などがある。
また、OSとしてWindows Oe、Torixがよく使われるが、どちらもかなりの脆弱性を隠し持っている。また、メーカーサポートは既に終了している。

関連語:おっさん
参考URL:http://amd.jisakuita.net/1700plus/1128680767.html

おっさん【おっさん】

キャプテンファルコンのこと。えものとミカドのメインキャラ。
高い攻撃力とすばやい動き、そしてすばやい散り様故に一部宴メンバーのヒーロー的存在。
膝、踏みなどの目立つ攻撃があるのもその理由の一つであろう。
最近では何故か「ossan」とアルファベット表記される事も多い。また、おっさんの顔文字(▽▽)まで作られた。
B技の「ファルコン~」という技名は、宴においては全て「おっさん~」に置き換えられてしまっている。
また、スマデラにおけるおっさんの色が四季を表している、などと言い出し始めた変人までいる。(「春のおっさん」etc.)
最近では加えて昼、夜の分類もできたようで、四季と加えて六種類の色を全て表せるようになった。
なお、広義ではマリオ等の中年キャラ全員や「おっさん族」であるガノンも「おっさん」に含まれるようである。

関連語:打ち込み、次のおっさん、おっさんのアジト、おっさんポイント、おっさんフィーバー、踏み抜く、ワーキングプア etc.

おっさん殺し【おっさんごろし】

宴ランク最弱キャラであるミュウツーの得点源。
復帰中のおっさんダイブに合わせて、空中ニュートラル攻撃を当てながら同時に落ちていくことで、おっさんを復帰できない位置まで連れ込み殺すテクニックのこと。
もっとも、実際にはきちんと成功することは少なく、単にあせったおっさんがミスして落ちていく光景がよく見られている。
この戦法が立派に用語として成立するあたりが、ミュウツーが得点を取るのがどんなに大変なことかを示しているといえよう。

関連語:おっさん

おっさん族【おっさんぞく】

おっさんと、モデルチェンジキャラであるガノンをまとめてこう呼ぶ。
おっさん族の特性をよく表した言葉に「崖際弱すぎおっさん族」がある。

関連語:おっさん

おっさんのアジト【おっさんのあじと】

タル大砲のこと。アイテムかギミックかは問わない。
宴特有のやくもの「おっさん」が過剰に出入りしていることから命名したつもり。
アジトという割には質素だが、消耗品のおっさんを地獄に送る発射台(大抵の場合、本人の意思による)としては十分だろう。
中に入っている間は無敵なので、試合時間が残り5秒の時や、スター・ハンマーをやり過ごす時に重宝し(「アジト安定」)、フォーサイドの穴などに投げ込んで即死が狙えたりと何気に熱いアイテムである。
ちなみに、「おっさんのアジト」は愛されているが「おっさん」は忌み嫌われる存在である。(説明文:みかた)

関連語:おっさん

おっさんポイント【おっさんぽいんと】

宴独自のスマブラのポイントの数え方。
「おっさんポイント=撃墜数+自滅数×2」で表される(テストには出ない)。
式を見れば分かるとおり、相手を撃墜しながら自滅するのが、「おっさんポイント」獲得のために一番効率の良い行動である事から、おっさんの動きも少しは正当化されるかもしれない。
宴では観客とプレイヤーの交代制度にこのポイントを利用する事もある。
ちなみに、「おっさんポイント」をプレイ時間で割った「単位時間当たりのおっさんポイント」は、「おっさん指数」と呼ばれる。

関連語:おっさん

おっちゃん当たりー!【おっちゃんあたりー!】

64版スマブラにおいて、ファルコンがモンスターボールを取ってファルコンパンチをした時のポーズが、 さながら当たりつきのお菓子を手にして嬉しそうな子供の様であったことから生まれた言葉。
それ以来モンスターボールを持ったファルコンは、この言葉を叫びながらファルコンパンチを繰り出すようになった。

落とし穴【おとしあな】

ヨースター島の真ん中の穴のこと。ここに落ちて死ぬ人が絶えない。
特にミカドのおっさんは、復帰台から急降下踏みを出していきなり死ぬことがよくある。
全ステージ中復帰台から一番早く死ねる場所であり、そのため「一試合で何回死ねるか」といった馬鹿げた調査もここで行われたことがある。
穴の上のクルクルブロックを開ける事はおっさん対策になる。別名「おっさんホール」。

関連語:死の島、おっさんホール

同じ段にいない!【おなじだんにいない!】

64版スマブラにおいて、キャプテンファルコンと同じ段にいるとファルコンキックを食らってしまうことから生まれた格言。
ファルコンキックを当てた人、もしくはこの格言を守ってかわした人などの口からこの言葉が発せられることがある。

関連語:同じ列にいない!

お前の残機も俺のもの【おまえのざんきもおれのもの】

スマブラのチーム対戦で、他の人に比べて異常に早く残機の無くなった人がチームメンバーの残機を貰いつつ言う言葉。
正確には「お前の残機も俺のもの、俺の残機も俺のもの」。
残機を取られた人は「泣き寝入り」するしかない。
元ネタは知っての通り、ジャイアンの名言「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」。

関連語:泣き寝入り

親父【おやじ】

(1)対戦でピカチュウとピチューが一緒になった時にピカチュウを親父、ピチューを息子と呼ぶことがある。
親父と息子は時には仲が良く、時には対立する。
ピカチュウを使っている人が「息子ー!」と言いつつもピチューをボコる光景もしばしば見られる。
(2)(真・三国無双における)孫堅のこと。
日本語読みにすると次男坊の孫権と同じ発音になるので、区別する為にこう呼んでいる。

関連語:息子

俺が俺が【おれがおれが】

スマブラで「自分だけが得をしたい!」という欲望が前面に出たときに発せられる言葉。
ダメージの溜まっている敵(つまりみんなが狙っている敵)を首尾よく倒せた時などに使われることがある。

俺の島【おれのしま】

ヨッシーアイランドの、一番左端の雲のこと。ここを「俺の島」と呼んで居座る人もいるようである。
ちなみに、右側の雲はそれぞれ「僕の島」「私の島」と呼ばれている。

関連語:即死ポイント左

オレンジ【おれんじ】

スターフォックスアサルトの武器「グレネード」のこと。
ドンキーコング64の武器「オレンジ」と見た目、使い方が似ていたのでこの名前に。
一見使いにくいがうまく使えば破壊力は高く、その愛称からみんなに愛されている武器である。
オレンジを主力に使って戦う勇者を「オレンジャー」とも呼ぶ。

音速の奇行師【おんそくのきこうし】

宴メンバー「えもの」のこと。決して貴公子ではない。
これに対して、えものに感化され白おっさんに目覚めたミカドのことを「音速の奇行子」と呼ぶ。
またさらにミカドの動きに感銘を受け、おっさん道を究めんとするスマブラー「○ッハ○ッシュ」さんは「音速の奇行孫(きこうまご)」と呼ばれることも。

関連語:おっさん
参考URL:http://f59.aaa.livedoor.jp/~unbaba/ossan/ossan.htm

か行

怪鳥【かいちょう】

スーパーキノコを取って大きくなったファルコのこと。
横スマのリーチが恐ろしく長い為に恐れられる存在。
「魔鳥」とも呼ばれる。

回転率【かいてんりつ】

おっさん使用時の「次のおっさん」が出てくるまでの時間の長さを表す。
「回転率」がいいほどおっさんが死ぬまでの時間が早く、ダメージの溜まっていない状態・無敵の状態が長い為、相手を殺しやすい状況であることになる。
どうやら、そのような状況がおっさんの理想系のようだ(筆者はおっさん使いではないのでよく分からない)。
もちろん、自分の落下数は考えていない。

関連語:おっさん、次のおっさん

覚醒【かくせい】

「パックマンVS」でパワーえさ(通称「覚醒剤」)を食べる事。
覚醒の効果が切れる前にもう一つ「覚醒剤」を食べる事を「連続覚醒」と呼ぶ。

関連語:ウッツマン、中谷待ち

かくれんぼ型【かくれんぼがた】

ぷよぷよにおける積み方の一つ。
基本形に加えることで一つ連鎖を増やすことができる。
条件が揃わないとできないが、インパクトはある。また、追加型を既に作っている場合は同時消しになる。
具体的には下図のような感じ(一例)。

■■■■■
■■■■■
■■■■■
||||||



関連語:基本形、追加型、ツノ型

崖男【がけおとこ】

崖につかまることによって相手の崖捕まりを阻止すること。また、阻止した人のこと。
正式名称は「崖捕まり阻止」。
阻止した人が女性キャラを使っていた場合、崖女と呼ばれることも。

ガノンのテーマ【がのんのてーま】

スマデラの神殿ステージの裏BGM「ファイアーエムブレム」のこと。クソゲーやロイのテーマではない。
宴中、メロディーに合わせて「ガノンが~♪ガノンが~♪」と言うスネの声がしばしば聴かれる。
実はそれ以外の部分の歌詞もあるが、歌われることはない。

狩【かり】

真・三国無双3で、主に黄忠や夏侯淵といった、無限にリーチの長い飛び道具(爆弾でもよい)が出せるキャラと“獣王”孟獲とでVSモードの一騎打ちを行うこと。
但し雰囲気を醸し出す為に、プレイヤーの操作は大幅に制限される。
例えば、両者ともガードが禁止されたり、孟獲側はチャージ1のみで移動することを強制されたりする。
「狩」と命名されてはいるが、操作制限の具合によっては本来狩る側が狩られてしまうのは言わないお約束。
…大自然のおしおきよ!(違)(説明文:ミヌノリ)

関連語:獣

鬼神ゼルダ【きしんぜるだ】

薄紫色のゼルダのこと。
かつてスネがメインキャラにしていたことがあった。

基本形【きほんけい】

ぷよぷよにおける積み方の一つ。
その名の通り、宴メンバーの中ではこの形が基本と考えられている。
具体的には下図のような感じ。簡単に5連鎖を作ることができる。
■■■■■■



関連語:追加型、ツノ型、かくれんぼ型

逆玉【ぎゃくだま】

技を当てた時の吹っ飛ぶベクトルが左右逆になること。
多くの技で逆玉現象は起こる。技を当てる位置を調節すれば狙って逆玉にすることも可能。

関連語:膝裏

逆メテオ【ぎゃくめてお】

スマブラで、上方向のベクトルを持つ技を喰らった後に天井にぶつかることによって、結果的にメテオベクトルになること。
スマデラでは天井受身で防ぐことが可能である。
64版ピーチ城上空や、グレートベイ・神殿でよく起こる現象。

逆やん!【ぎゃくやん!】

「リアル暴発」事件の際、問題となった薬缶のカバーを検証として実際に装着してみた時に、ミヌノリが放った印象的な言葉。
確かにどうみても逆だが、気付くのがあまりに遅すぎた。
現在では用語として定着し、様々な事柄が逆な時にこの言葉が叫ばれるようになっている。

関連語:リアル暴発

キャサリンガード【きゃさりんがーど】

スマデラのいにしえの王国2のキャサリンを利用し、吹っ飛びを抑える技のこと。
ダメージが溜まった場合キャサリンの横にいると比較的安全である。

凶悪看護婦【きょうあくかんごふ】

白いドレスのピーチのこと。
闇医者とセットでこう呼ばれることがある。

関連語:闇医者

教祖【きょうそ】

(三国無双における)張角のこと。
その謎のキャラクターとにミカドが惹かれた為、こう呼ばれるに至った。

関連語:フュージョン

狂乱帝【きょうらんてい】

宴メンバーのミヌノリ(→バーサーカー→狂乱)とミカド(→帝)によって結成されたとされる漫才コンビ。
仲良く北の大地へと移住した彼らは、密かにネタ合わせを行い、年に数度の宴でそのネタを披露してくれる(?)
ミカドは、たびたびこのコンビの結成を否定しているが、一方ミヌノリは何故かこのコンビネタには妙に乗り気である。

ギルド長【ぎるどちょう】

NewスーパーマリオブラザーズWiiにおいて、1Pのリモコンを持ったプレイヤーのこと。
このゲームの1Pはステージ選択、アイテム使用などの決定権を持つ他、場合によっては他のプレイヤーへの支持出しも要求されるため、リーダーの意を込めてこう呼ばれる。
ただリーダーなだけなら問題ないのだが、なまじ権力を持ってしまったがために、ネタも含め勝手なアイテム使用などをする「ギルド長」も存在する。
あまりにひどい場合は、他の3人のプレイヤー全員が「ギルド長」の続投に反対することで、不信任案が可決されることになっているが、今のところ成立したことは無い。
関連して、このゲームをプレイ中のプレイヤー群を一つのギルドとして見立て、交代で新しく入ってきた人は「新人」、出て行った人は「引退した」などと称されることもある。
ちなみに、ギルド宴は誰でもウェルカムであるが、そのせいで統率が取れなくなっているという指摘もある。

クソゲー【くそげー】

(スマデラの)マルスのこと。そのキャラ性能を皮肉ってこう呼ばれる。
マルスにやられた人が負け惜しみで使う場合が多いと思われるが、最近ではマルスを選んだだけでも「クソゲー!」と叫ばれる事があるなど、既に理解の域を超えた使われ方をされている。
ものぐさな宴メンバーは「クソゲー」と発音するだけでも煩わしく感じるらしく、略して「ク」と呼ばれたり、クソゲーっぷりを発揮したときには「クソい!」と形容詞で叫ばれるなど、派生語も充実してきている。

関連語:工場長、マジクソゲー、クソ執刀

グッバイ【ぐっばい】

(スマデラで)ホームランバットでかっ飛ばすこと。かっ飛ばした方は「グッバイ!」と叫ぶ。
飛ばされたほうも「グッバイ喰らったー!」などと、謎の会話が交わされる。

首【くび】

スマデラのストック制バトル等における残機数のこと。または残機数を示すアイコンのことを指す。
説明云々よりも直感の方が理解しやすいであろう、言い得て妙とはまさにこのこと。
愛と勇気だけしか友達がいない某氏が元ネタ…との説もある。

雲男【くもおとこ】

ヨッシーアイランドにおける雲の上に長時間乗ることによって雲を消し、対戦相手を落とすこと。また、落とした人のこと。
落下の速いキャラや復帰力の無いキャラに決まりやすい。
落とした人が女性キャラを使っていた場合、雲女と呼ばれることも。

クレーンゲーム【くれーんげーむ】

スマデラのルイージの復帰法のこと。まず横に行ってから縦に行く、その挙動から名づけられた。
大抵の場合、この融通の利かない復帰法を嘆く意味で叫ばれる。「クレーンゲーム!」。

ゲッチュー!【げっちゅー!】

みかたがサムスのチャージショットを遠くから打つときに発する言葉。
たいていの場合、命中する。(説明文:えもの)

ゲーム所【げーむしょ】

「ゲーム屋」と「市役所」がごっちゃになって発したスネの言葉。
たまたま出た言葉だが、「刑務所」と語呂が似ていることもあり定着した。
ゲーム好きなら一度は入ってみたい場所であろう。

獣【けもの】

真・三国無双3における孟獲を指す。
チャージ1があたかも野性に目覚めたかのように手足を使って、むしろ4本の足を使って暴れ回ることから命名された。
なお、カプエス2のブランカもこう呼ばれる。
そのパワー、スピード、リーチは他のプレイヤーの恐怖の対象である。
大自然そのもののキャラであるがアイヌ少女に狩られたとき、大自然のお仕置きと言われる。(説明文:ミヌノリ&格闘王)

関連語:狩

工場長【こうじょうちょう】

スマデラにおけるマルスのこと。
多人数対戦でマルス以外のキャラが場外に出たとき、外に向かって横スマ連発するだけで大量の点数を稼げることがある。
この光景が、さながら流れ作業で次々と製品を作り出す工場の様であった為、こう呼ばれることとなった。
おっさんをはじめとした復帰の弱いキャラは工場長の餌食(=製品)になることが多い。

関連語:製品

小銭王【こぜにおう】

宴では買い出しの際に誰かがまとめて支払いを行い、後で各人がお金を返すという形を取ることが多い。
このとき買い物の値段の都合上1人に小銭が集中してしまい、その人は「小銭王」と呼ばれる。
サイフが重くなって金持ちになったように思えるのはやっぱり気のせい?(説明文:えもの)

関連語:五円玉地獄

ゴッド【ごっど】

スマデラの技「ルイージサイクロン」のこと。
基本的に使いにくい技として認識されていたが、以前ルイージを使用していたミヌノリが復帰する時この技を使用し、 復帰阻止に来た3人と投げられたスターロッドを見事に捌き復帰に成功したことがあった。
それ以来「神ミヌノリ」の名と共にルイージサイクロンは「ゴッド」と呼ばれることになる。

参考ムービー:http://homepage3.nifty.com/~aaa/movie/god_minunori.wmv(776KB)

コラボレーション【こらぼれーしょん】

略してコラボ。
二人以上の人によって繰り出されるコンボのこと。 大抵は意図せずコンボになることが多い。
喰らった方は精神的ダメージも大きい。

関連語:夢のコラボレーション、即死コラボ、一人コラボ

さ行

最強キャラ【さいきょうきゃら】

ガノンのこと。
別に宴メンバー全員がガノンのことを最強キャラだと認めているというわけではないのだが、宴中に「最強キャラ」というとガノンを意味する。
もちろん、攻撃力とカリスマ性は明らかに全キャラ中最強である。

関連語:宴ランク

殺意【さつい】

ガノンのこと。
このキャラが殺意の塊のようであったことからこう呼ばれることとなった。
強調して「殺意そのもの」と呼ばれることもある。
また、攻撃時に出る紫炎が殺意の象徴として捉えられることもあるようだ。

関連語:殺意の波動に目覚めたロイ

殺意の波動に目覚めたロイ【さついのはどうにめざめたろい】

スマブラにおけるロイのこと。
スマブラのロイとFE封印の剣のロイの性格があまりに違ったことから、スマブラのロイにこの異名がついた。

関連語:殺意

サドンデスでマルス【さどんですでまるす】

サドンデスでマルス。

関連語:クソゲー

ザマス【ざます】

サムスのこと。
説明は必要ないでしょう。

サンダーボルトスクリュー【さんだーぼるとすくりゅー】

ピカチュウの空中下攻撃のこと。
元ネタは「マシンロボ・クロノスの逆襲」の主人公ロム・ストールの技より。

関連語:サンライズボンバー

三段火縄銃戦法【さんだんひなわじゅうせんぽう】

打倒「テラガノン」の為、宴メンバーが編み出した必勝の構え。
その概要は至って単純明快で、サムス或いはファルコを「テラガノン」の逆サイドに三人並べて遠距離攻撃を連発する、というもの。
だが隊列のチームワークが非常に重要で(特にファルコの場合)、一糸乱れるとたちまちのうちにテラガノンに蹂躙されてしまう。
サムスの場合は2人がミサイルを連発している間に残り1人がチャージショットを溜める…という簡単なものであるが
ファルコの場合は、先頭に立つ者が「テラガノン」のシールドリフレクトの対策としてリフレクターを展開しておかなければならず
更に「テラガノン」が接近してきたら即座に退避行動を起こす必要があるため、かなり難易度は高い。
また、まれに「テラガノン」がブラスターの上を超高速で渡り歩くように接近することもあるため、常に危険と隣りあわせなのである。
元ネタは、長篠の戦の武田騎馬隊VS織田鉄砲隊なのだが、騎馬隊が銃弾の雨の上を渡り歩くことは不可能である。

関連語:テラガノン

サンライズボンバー【さんらいずぼんばー】

ルイージの空中下攻撃のこと。
元ネタは「マシンロボ・クロノスの逆襲」の主人公ロム・ストールの技より。

関連語:サンダーボルトスクリュー

酸をも超えるメテオ【さんをもこえるめてお】

ガノンの空中下攻撃「落雷蹴」のこと。
ブリンスタにおいてえものにこの攻撃を喰らったスネが、酸を突き抜けて死んだことからこの異名がついた。
その後も何度かこの光景…というか惨劇を目にすることがある。

支援会話【しえんかいわ】

宴メンバー達が偶然(必然の場合も多々)会ってしまう事。主に日本橋周辺で起こり、特にソフマップザウルスは「支援会話」の名所。
「支援会話」が起こると「予備校回避率」等にボーナスがついてしまい、結果かなりの高確率で宴が発生する。
元ネタはFEシリーズ。

ジェームズ【じぇーむず】

本来はフォックスの父「ジェームズ・マクラウド」のことだが、宴においてはスマブラのステージに登場するグレートフォックスのこと。
よく分からないが、宴設定では「ジェームズ」がグレートフォックスを操縦している、ということになっているらしい。
特に惑星コーネリアでは、グレートフォックスの主砲のことや、主砲が放ったレーザー自体が「ジェームズ」と呼ばれることもあり、もはや意味不明。
おっさんが開始3秒でにグレートフォックスに撃たれて死ぬ動画を、みかたが何故か「ジェームズ大活躍」とタイトルを付けたことが起源だと思われる。

市長【しちょう】

「ファイナルファイト」におけるキャラ「マイク・ハガー」のこと。
その素晴らしいでミカドを虜にした。
また、えものがスマブラの前身とも主張するゲーム「マッスルボマー」にも、「マイク・マッチョ・ハガー」の名で登場している。

死兆星【しちょうせい】

フォックスのリフレクターのこと。見た目が星っぽいからだろうか。
多くのキャラにとって脅威となる技だが、特に即死の多いおっさん使いからこう呼ばれることが多い。
「死兆星」を見てしまったからには、もう今のおっさんの命も長くはないだろう。

失楽園【しつらくえん】

マリオカート64のバトルにおいて、爆弾ミニカーと爆弾ミニカーがぶつかって両方とも消える現象のこと。
消えた爆弾ミニカーを操作していた人は恨みを晴らせず非常に無念である。

死の島【しのしま】

スマデラのステージ、ヨースター島のこと。
ステージ自体が狭くて死にやすいうえに、真ん中の穴(通称「落とし穴」)に飲み込まれるキャラが絶えないことからこの名前がついた。

関連語:落とし穴

自爆テロ【じばくてろ】

スマブラにおいて、意図的に至近距離からボム兵を投げつけて、相手・自分共に爆発を喰らうこと。
基本的に相手のダメージが高くて自分のダメージが低い時に行う行為。
しかし、相手にガードされるととても悲しい結果に終る。

ジャイアン【じゃいあん】

(真・三国無双における)甄姫のこと。
その怪音波を利用した戦法からこの異名がついた。

弱体化パッチ【じゃくたいかぱっち】

スマデラの(おっさんにとっての)スーパーキノコのこと。取ると「でくのぼう」になってしまうため、このように呼ばれるようになった
クソゲーや闇医者にとってはプラスアイテムなので、取らせないために仕方なくおっさんが食べることもある。(説明文:えもの)

関連語:でくのぼう

邪コン【じゃこん】

ホリ電気製のコントローラ「ホリパッドミニ64」のこと。
今となっては何故かは分からないが、このコントローラは邪道という考えがあり、この名前で呼ばれることになった。
聞いたところによるとスティックの利きが良いらしく、64版スマブラではヒットストップずらしがし易い(よくずれる)のだそうだ。
こんな名前ではあるが、別に宴では使用禁止だとかそういうことはない。

上位互換【じょういごかん】

スマデラにおけるガノンのこと。おっさんと比較してこう呼ばれる。
宴内で「最強キャラ」であるガノンが、モデルチェンジキャラであるおっさんの「上位互換」であることに疑いはない。
ジェノサイドの巻物で片方を消すと両方消える、という謎設定もあり。

関連語:おっさん族

消化試合【しょうかじあい】

スマブラで開始早々自滅、落下等の連続で既に優勝する見込みがなくなってしまった試合のこと。
「消化試合」になるとそのプレイヤーのモチベーションも明らかに下がり、適当な操作になりがちである。
結果として、もともと序盤でマイナスを重ねていたのも相まって、あり得ない低得点になってしまうことも多い。

ショッカーショック【しょっかーしょっく】

(64版スマブラで)ネスのPKサンダー本体(帯部分)とPKサンダー体当たりがコンボではいること。
復帰阻止に来ようとした相手に対して決まる事があり、「逆玉」になることもあり決まるとほぼ即死。
このとき、食らった方は「ショッカーショック!」と叫ぶ(かもしれない)。実際かなりショックである。
スマデラでもできるかどうかは不明だが…その前に専属ネス使いがいないので調べようが無いのが現状である。

ジョディパッチ【じょでぃぱっち】

スマデラにおいて、おっさんのあまりの暴走ぶりに頭を痛めた宴メンバーが作り出した夢。
スマデラのキャラからおっさんが削除され、同じF-ZEROのキャラクターであるジョディ・サマーを代わりに追加するパッチである。
大多数の宴メンバーは、Wiiのネットを通じたアップデートにより、このパッチが公式に公開されることを切望している。
またスマブラX発売前には、隠しキャラであるおっさんの参戦発表がスマブラ拳に無かったことから、代わりにジョディが出場するのでは?との噂もまことしやかに囁かれていた。
非常に残念だが、おっさんはスマブラXに参戦してしまった。宴メンバー脱力の瞬間である。

関連語:おっさん

ジョニー【じょにー】

スマデラで、ゴーグルをかけたピチューのこと。
その姿が「波乗りジョニー」とかぶったので、この名前がついた。

司令官【しれいかん】

スマデラのミュウツーの事。
イベント戦「ほんとの最終決戦」で、誰もが認める最弱キャラミュウツーの立場が、ギガクッパ・ガノンに前線を任せ、 自分は後ろから指示を与える司令官のように見えたことから、この名前がついた。
宴設定ではギガクッパ及びガノンは「司令官」の手によって作られた事になっている。
頭はキレるが戦闘に向かない「司令官」は、自らが作り出したギガクッパ、クローンガノンを殺されては歯が立たず、
本物のガノンに雷打で殺されるという悲惨な最期を遂げる。

関連語:宴ランク

ズター【ずたー】

元々はマリオパーティーにおけるはずれアイテムで何の効果もないものであったが、ミカドが何故か急にこれを集めだした事から注目を浴びた。
ズターを集める姿が増やしても意味の無い自滅数を増やすおっさんとかぶり、今では「ズター」=自滅の意味で使われることも多い。

ストライク【すとらいく】

スマブラの4人対戦で、誰かの投げたこうらが他の3人全員に命中し、ピンのようにまとめて倒されていく時に言う言葉。
こうら以外のアイテムでも使われることがある。(説明文:えもの)

スネークロケット【すねーくろけっと】

スマブラXのスネークの空中後ろ攻撃のこと。
呼び名の理由は、ドンキーの空中後ろ攻撃「コングロケット」の64版のモーションと似ているためだろう。
着地隙は大きいものの威力・リーチ共に申し分なく、名前のアホらしさとは裏腹に非常に恐ろしい攻撃である。
初出はスマブラXを持っていないみかたが、この攻撃を始めて見たときのチャットでの発言「スネークロケットとかいう名前じゃないだろうな・・・」

スマオ7【すまおせぶん】

えものがオフ時のスマブラムービーを作成した際に、CDケースに書かれた文字「スマオフ」が「スマオ7」に見えたことから出現した用語。
最初はただの見間違いであったはずだが、そのうち「スマオ7」=おっさんを題材にした7つのミニゲーム集、という設定が何故か出来上がった。
7つのミニゲームのうち現在題名が決まっているのは、「おすぴったん」「おっさディウス」「おっさんカート」「おっさんの為なら自滅る(しねる)」の4つ。
このうち「おすぴったん」「おっさディウス」は既に作成されている。

スライシー【すらいしー】

マリオテニス64において、スライスショットを相手のコートの対角線上の位置に打つこと。
この時、「スライシー!」と叫びながら打つ(人もいる)。
ちなみに、「シー」の発音は「スィー」に近い。

製品【せいひん】

「工場長」に駆逐され蹂躙されるだけの存在。大抵の場合おっさんに該当する。
製品がどしどし「出荷」されていく様を眺めていると滑稽さを通り越して哀愁すら覚えてくるのはどうしてだろうか?

関連語:おっさん、工場長、出荷

セクシー【せくしー】

ルイージの上必殺技のこと。また、その必殺技がクリーンヒットすること。
64版におけるルイージの最強技であり、この技を組み込んだ「ファイナルセクシー」を始めとするコンボは非常に恐れられる存在であった。
スマデラでは残念ながら威力が落ちてしまっている。
また、サムスのチャージショット最大溜めのことを表す場合もある。

関連語:ファイナルセクシー、魅力無し、闇セクシー

先生【せんせい】

(三国無双における)諸葛亮のこと。
ビームを出す奇怪さや明らかに劣るキャラ性能によって特定の人に愛され、こう呼ばれるに至った。
残念ながら真・三国無双3以降ではあまり弱くなくなっている。

戦闘タイプ【せんとうたいぷ】

風来のシレンシリーズにおいて、乱数の偏りから握り攻撃をせず通常攻撃ばかりしてくる妖怪握り変化のこと。当然ながら嫌われる。
対して、握り攻撃ばかりしてくる嬉しい存在は「おにぎりタイプ」と呼ばれる。
元ネタはドラゴンボールより、「戦闘タイプのナメック星人」。

即死ポイント左【そくしぽいんとひだり】

(64版スマブラの)ヨッシーアイランドの一番左側の雲のこと。
ここから(特にネスの投げで)左に飛ばすと即死することからこう呼ばれた。
ちなみに、「即死ポイント右」とは一番右の雲のことである。

関連語:俺の島

た行

チェリーオバケ【ちぇりーおばけ】

パックマンVSにおいて、チェリーを取りたいがためにチェリー出現ポイントでうろうろしているオバケの事を指す。
400点は魅力だが、チェリーに目が行き過ぎたオバケが「覚醒」したパックマンに次々と食われる様もしばしば見られる。

チキンブレイザー【ちきんぶれいざー】

スマデラにおいて、ロイのブレイザーの最初の一発だけを当てる技術のこと。
ロイのブレイザーの固定ふっとびは、連続ヒットの最初が一番強く、後に行くにしたがって弱くなっていくため、最初だけを当てることで強いふっとびを与えることができる。
このふっとびは想像以上に強く、上に狭いステージ・軽めのキャラという条件が揃うと、ダメージに関係なく相手をスターフィニッシュできる。
やり方としては単純で、相手のほうを向いて、振り向きブレイザーをするだけ。
相手と逆方向にブレイザーをすることが、チキン(=臆病者)と言われるようになった所以のようだ。

乳首メテオ【ちくびめてお】

おっさんの踏みの胸が当たった時のメテオの事。ここに当たると真下から少しずれた軌道のメテオになるため、メテオ返しが出来ない。
初めのうちは「胸食らった」等と言われていたのだが、そのうちおっさんの乳首に当たるとこのメテオになるという設定に変わってしまった。
食らった人が「乳首!」と大声で叫んでしまうなど大失態を演じる事もあるので十分注意したい。

関連語:おっさん

チャッカマン【ちゃっかまん】

「着火魔」からの派生。
ところかまわず、そして自己を省みずボム兵・モーションセンサーなどを爆破する人のこと。
たまたま攻撃したタルなどが爆発した時も「チャッカマン」呼ばわりされることがある。

関連語:Mr.チャッカマン

追加型【ついかがた】

ぷよぷよにおける積み方の一つ。
基本形に加えることで、一つ連鎖をふやすことができる。
具体的には下図のような感じ(一例)。ツノ型と合わせると7連鎖を狙える。
基本形から連鎖を増やすのに一番手軽な型だといえる。
■■■■■■
■■■■
■■■



関連語:基本形、ツノ型、かくれんぼ型

2days【つーでいず】

誰かの家に泊まって二日連続で宴をやること。
この言葉ができた当初は「できたらいいが、ありえないこと」として認識されていたが、今では当たり前のように行われている。
宴メンバーの堕落ぶりがうかがえる現象であろう。

関連語:3days、1week、9days etc.

使ってはいけないダッシュ攻撃【つかってはいけないだっしゅこうげき】

64版スマブラのドンキーコングのダッシュ攻撃「アイアンキック」のこと。
ベクトル、後隙が最悪な上にR固定技なので、当てると確定で反撃を喰らうヤバイ技。
スマデラになってこの技は改善された。

次のおっさん 【つぎのおっさん】

おっさん使用者が、死んでしまった事を悔やむことなく発する言葉。
たとえ開始5秒で死のうとも、「次のおっさん」があるからいいのだ!

関連語:おっさん、回転率

ツノ型【つのがた】

ぷよぷよにおける積み方の一つ。
基本形に加えることで、一つ連鎖をふやすことができる。
具体的には下図のような感じ(一例)。追加型と合わせると7連鎖を狙える。
高く積み上げるので自分にとって不利になることもしばしばある。
■■■■
■■■■
■■■■
■■■




関連語:基本形、追加型、かくれんぼ型

出がらし【でがらし】

ドクターマリオの空中ニュートラル攻撃「ドクターキック」の逆ジャストミートこと。
なかなか当たらないものの威力は高く、逆ジャストミートが当たった時には「出がらし!」の声がこだまする。

出川【でがわ】

ピカチュウの下必殺技「かみなり」のこと。
64版でこの技を使った時のピカチュウの叫び声がこう聞こえることからこの名前が付いた(正しくは「ピカー!」と言っているらしい)。
スマデラではこうは聞こえないのだが、64版の名残でそのまま使われている。

テクニシャン【てくにしゃん】

マリオテニス64におけるミカドの呼び名。
ミカドはキノピオを使い、その名の通りかなりテクニシャンな動きをしていたので、こう呼ばれることとなった。

でくのぼう【でくのぼう】

スマブラにおいて、スーパーキノコを取ったおっさんのこと。
巨大化したおっさんが悲しいほど弱くなる(攻撃が当たらない、やられ判定が大きくなる、動きづらく自滅しやすいetc...)ことからこのように呼ばれるようになった。
またおっさん以外にも、巨大化したにも関わらず活躍できなかったキャラに対して使われることがある。(説明文:えもの&スネ)

関連語:弱体化パッチ

出前【でまえ】

マリオカートダブルダッシュにおけるバトル「ドッカン!ボムへい」のこと。
ボム兵を運ぶ様子が出前のそばを積んで走る様子に似ていたのでこう呼ばれる事に。

寺【てら】

言わずと知れた宴の本拠地。
正式名は「松岸寺」。でも恐らく正式名をここで初めて知った人も多いのではなかろうか?
南海電鉄、阪堺電軌もといチンチン電車、及びチャリンコなど交通の便はかなり良い方である。
「あの日」は御本尊の目の前で宴をしていた。御仏もさぞ驚きになったことだろう。(説明文:格闘王)

テラガノン【てらがのん】

ギガクッパに対抗して宴メンバーが作り出した存在。
実際にはこちらハンデ1、向こうハンデ8時のレベル9CPUガノンのこと。
全てを圧倒するが如きその有様は、創造者たる宴メンバーを恐怖に陥れた。

関連語:三段火縄銃戦法

テリオ【てりお】

マリオのこと。テロとマリオの合成語。
ワリオのことをテリオと呼んだこともあったが、今現在「テリオ」といえばマリオを意味することが多い。
あまり特徴の無いマリオに大きな特徴を与えた言葉でもある。この言葉から様々なテロ系言葉が生まれた。
宴において、マリオカート64のプレイキャラ名称には全て「テロ」という言葉を被らせるようになったのも、この言葉が原因である。

関連語:テロゲー

デルタ戦法【でるたせんぽう】

スターオーシャン2において、リアルタイムに進行する戦闘中に、コマンドを断続的に開いてゲーム進行を止め、その間に状況を把握し的確な判断をするという、少しずるい戦法のこと。
転じて、アクション性のあるゲームでポーズとポーズ解除を連続して行い、判断を補助すること全般を言うようになった。
ゲームによってはポーズ中は画面が真っ暗、画面がぼやけるなどの対策が施されていることもある。
数学や物理などの数式で、ほんの少しの変化を記号Δ(デルタ)を使って表すことから、ポーズによって少しずつ変化していくゲーム状況と掛けて、用語となった。
略して「デルタ」とだけ言われることも多い。

テロゲー【てろげー】

破壊と殺戮と闘争本能に駆られた宴メンバーの御眼鏡に適った、多人数対戦ゲームの事を指す。
基本的に爆弾や銃火器や破壊工作、或いはそれに該当する要素が含まれていれば「テロゲー」の称号を受けるに値すると思われる。
初代「テロゲー」はドンキーコング64。他にはマリオカート64、スターフォックスアサルト等も「テロゲー」に認定された。
宴で大流行したゲームには悉く「テロゲー」としての要素を含んでいると考えるのは間違いではない。
ただし、スマブラに関しては除外される模様。「テロゲー」よりもおっさんゲーだと認識されてるからだろうか?(説明文:ミヌノリ&スネ)

通り魔【とおりま】

マリオカート64のバトルにおいて、赤甲羅を2つ持っている人のこと。
非常に怖い存在であるが、スターには弱かったりする。

な行

中谷死に【なかたにじに】

スマブラで、アーウィンの上に乗ったまま連れ去られてスターフィニッシュすること。
64版でミヌノリがこの死に方をしたことからこの名前がついた。

中谷待ち【なかたにまち】

パックマンVSで、「覚醒剤」のまわりをうろうろし、パックマンに「覚醒剤」を取らせない戦法のこと。
「覚醒剤」が実質一つ減るのはいいが、パックマンを追いかけるオバケも減るので、パックマンにとって有利に働く事も多い。
語源はもちろんミヌノリが使った戦法だからである。

関連語:覚醒

なかったことにする【なかったことにする】

スマブラにおいて、落下や自滅によって点数(あるいはストック)を失ってしまった直後に、撃墜によって点数を取り戻した(ストックを減らした)時に使われる言葉。
四人戦の場合は、他の奴に「マイナスを押し付けた」とも言われる。
実際には、撃墜までにかなりのダメージを負ったときなど、全然「なかったことに」なっていないときにも(主におっさんが)使う。
また、縮めて「なかった!」と言われることも多い。(説明文:スネ&えもの)

中指【なかゆび】

ミヌノリの左手の中指のこと。
皆が「あの日」に向けてスマブラの練習をしていた頃、一人この指をハンドボール投げの練習中に突き指をした人がいた。
当時、「大会の前に指を怪我した最も不幸な奴」と呼ばれた。
しかし、大会当日は普通に操作できていたようである。
この事件以来、ミヌノリの左中指は機械化され「ジェット」など様々な機能を持っている、という裏設定ができた。

関連語:あの日

泣き寝入り【なきねいり】

スマブラチーム戦で、同じチームになった人が考えられない死に方(主に自殺)ばかりするとき、その人は「泣き寝入り」するしかない。
特におっさん使いと同じチームになった時には「泣き寝入り」率が異常に高く、注意しなければいけない。
とはいえ注意したところで自殺するので、やはり「泣き寝入り」するしかない。悲しい事である。

関連語:お前の残機も俺のもの

逃げ安定【にげあんてい】

スマブラのタイム制バトルにおいて、残り数秒を逃げる事で勝ちにいくこと。
安定、などとカッコつけた言葉を使っている割には消極的である。
同様に、シールドブレイクを起こし耐え切るときは「割り安定」、おっさんのアジトに逃げ込み耐える時は「アジト安定」という。
嫌らしいモンスターが多数出現する、SFCシレンの階層の一つ「爆布湿原」を、みカたが「逃げ安定」と称したのが初出と思われる。

逃げ回れば死にはしない【にげまわればしにはしない】

「機動戦士ガンダムF91」のシーブック・アノーの名(迷?)言。
スマブラ対戦中に使われることがある。
ミヌノリの戦法を一言で表すとこうなるかもしれない。
なお彼は10年後宇宙海賊(!)になり、戦闘中に大気圏落下した挙句、右腕がもげてその部分がサイボーグとなった。
左中指が機械化されたミヌノリは戦法だけでなく、生き様も彼のようである。(説明文:スネ&格闘王)

関連語:中指

ぬる【ぬる】

動詞。スマブラで、崖際の敵を「ぬるり」で落とすこと。これが決定打で死ぬ光景もたまに見られる。
「ぬられた!」などと受身形で使うことが多い。
また、キャラだけでなくアイテムも「ぬる」ことができる。

ネース!これが見えるかー!【ねーす!これがみえるかー!】

スマデラにおいて、ファイアフラワーを持った人物がネスに向かって言う言葉。
この言葉を聞いたネスはサイマグネットで炎にありつこうとする。
しかし、実際にはワンパターン相殺のせいで全く回復しないことも多いうえに、ファイアフラワーの弾が切れた後投げつけられてダメージを負ってしまうという悲しい結末が待っている。

猫山【ねこやま】

ミカドの別称。
時折猫のような動作をすることから、このように呼ばれることとなった。

は行

敗戦国システム【はいせんこくしすてむ】

宴内でスマブラチーム戦をするときに、観客と対戦する人とを入れ替えるためのルールの一つ。
具体的には、一番先に全滅したチーム(敗戦国)の中で、一番撃墜数の少ない人が、観客と入れ替わる制度。
このシステムを取り入れることで、たとえ勝てなくても低撃墜にだけはならない戦い方、というのが戦略として生まれ、ゲームの幅が広がる。
ただし、こうして生まれた戦略は基本的に非人道的であり、多用すると人として大切な何かを失いかねない。
しかし、中には欲望に打ち勝てず、こういった戦法を使ってくる人もいる。そこが敗戦国システムの面白いところでもあるのだが…。

関連語:お前の残機も俺のもの、泣き寝入り、敗戦国でガノンじゃない、敗戦国でミカドじゃない

はいはいまるすまるす【はいはいまるすまるす】

「クソゲー」とほぼ同じ。相手がマルスだから仕方がない、と感じた時に使われる言葉。
「はいはいわろすわろす」が元ネタ。

関連語:クソゲー

爆弾魔【ばくだんま】

(1)真・三国無双3における黄蓋のこと。チャージ1攻撃で爆弾を設置したり投げたりできる。
敵味方構わず爆破しまくるのでこの名がついた。
この爆弾は、味方武将から馬を奪ったりするのにも使えて、案外便利である。(説明文:えもの)
(2)スマブラで、爆弾ばかり投げるリンクのこと。
非常にウザイので、これをやると全員の攻撃目標がリンクに向くことにもなりかねない。

箱【はこ】

エアライドにおけるワゴンスターのこと。
チャージが出来ないという欠点はあるが、ステータス面の秀逸さがその欠点を補って余りある、扱い易い機体である。

バックダッシュ【ばっくだっしゅ】

走行中にマントやシーツで向きを反転させられた時、少しの間後ろ向きに走ること。
逆を向きつつ勢いでそのまま走っていくので(特におっさんの場合)非常に奇妙である。
逆を向いたままダッシュジャンプする事も可能(バックダッシュジャンプ)。(説明文:えもの)

速さのトライフォース【はやさのとらいふぉーす】

力、知恵、勇気に続く秘められたトライフォース。おっさんのヘルメットのバイザー部分に2個ついている。
このトライフォースのおかげで脅威のスピードを得たおっさんだが、これのせいでガノンに狙われ粉砕されることも。
世界のどこかにあるという3つ目の速さのトライフォースを求め、今日もおっさんは逝く。

関連語:おっさん

パラディン【ぱらでぃん】

NewスーパーマリオブラザーズWiiでのデカマリオのこと。
4人プレイの場合、ステージで先陣を切る人やボス戦で先頭に立つ人は、予想外の展開でミスしたり攻撃を食らい易い。
そのため、先頭は1ミスで死ぬチビマリオの人ではなくデカマリオの人に任せられることが多く、
それがゲーム「世界樹の迷宮」におけるタンカー職であるパラディンと掛けられてこう呼ばれるようになった。
ちなみに、ファイアマリオやアイスマリオがいる場合は、当然「パラディン」ではなくこれらの人に先頭が任せられるわけだが、こちらは普通に「ファイア」「アイス」等と呼ばれる。
何故デカマリオだけが用語としてこう呼ばれるようになったのかは謎である。

PKサンダー【ぴーけーさんだー】

スターフォックスアサルトの武器「ミサイルランチャー」のこと。決してネスの技ではない。
由来は、離れた弾をスティックで操るのがPKサンダーに似ていたから。それだけ。
弾数は少ないものの、地形に隠れて使えば使いやすい武器である。

ヒキガエル【ひきがえる】

スターフォックスアサルトで、地形に隠れて動かないスリッピーのこと。
お察しのとおり「引きこもり」との合成語であるが、語感があまりにもウケたので用語となることに。

髭プレイ【ひげぷれい】

FE封印の剣で、を生やしているキャラ(+ロイ)だけを使ってクリアしよう、という試み。
ミカドが発案したやり込みプレイであったが、その斬新な発想に宴メンバーは驚かされた。
その後ミカドは無事にこのやり込みを達成した。なお、主力はダグラスらしい。

日頃の行い【ひごろのおこない】

スマブラの対戦中、確率などの自分ではどうしようもないことが原因で、大きな不利益を被ったときに言われる言葉。
キャリアーの爆発が原因で自滅したときなどによく使われる。運が悪いのは「日頃の行い」が悪いから、ということだろう。
かなり浸透している用語の一つであり、宴ムービーにはこの用語がタイトルとなっている動画が複数ある。

膝裏【ひざうら】

おっさんの空中前攻撃(通称膝)を「逆玉」で当てること。
「慣れれば狙ってできる」とはえもの談。

関連語:逆玉

ピストン運動【ぴすとんうんどう】

おっさんが何はともあれショートジャンプ踏みを連発する事。
いまいち無駄な動きが多い気がするあたりおっさん仕様である。

関連語:おっさん
参考ムービー:http://homepage3.nifty.com/~aaa/movie/piston.avi(539KB)

ヒャッハー投げ【ひゃっはーなげ】

マリオ及びドクターマリオのダッシュ攻撃キャンセルつかみのこと。
この二人がダッシュ攻撃キャンセルつかみをすると声を出しながらつかむことが名前の由来である。
その後の投げの時にも声を出すので、「ホッホー、ヒャッハー!」等の声もしばしば聞かれる。
喰らった方の精神的ダメージは大きい。

ビルの間のネス【びるのあいだのねす】

宴ことわざ。どうしようもないことのたとえ。
用例:「おっさんが場外でマルスが崖際で待ってるだって!? こんなのビルの間のネスだよ!」

ファイナルセクシー【ふぁいなるせくしー】

64版におけるルイージのコンボ。
ドリルキック(→着キャン)→スーパージャンプパンチ(通称セクシー)。
相手が軽いキャラならばほとんどダメージが溜まっていない状態からでもフィニッシュできる恐ろしいコンボ。
64版のルイージはこれだけ狙っていればいい、とまで言われた。

関連語:セクシー

封印の枝【ふういんのえだ】

スマデラでロイが持っている剣の事。決して封印の剣ではない。
その「枝性能」は特に剣先が当たった時に発揮され、へぼい威力、効果音で使用者を萎えさせる。

フェニックス【ふぇにっくす】

2daysにおいて、眠らずにゲームをやり続ける人のことを指す。
主に、ミヌノリ、格闘王のこと。
倒れずにゲームをやり続ける様が不死鳥とかぶった為、こう呼ばれることとなった。

関連語:2days

フカミドレンジャイ【ふかみどれんじゃい】

深緑色のジャケットを着たファルコのこと。
昔のミカドの持ちキャラだった。

関連語:横スマダンス

普通やろ?【ふつうやろ?】

どのような状況だったかは忘れたが、謎のポーズ(腰につけている紐みたいなのを伸ばすポーズ)と共にミカドが発した名言。
明らかに普通ではない。
大阪人でなくてもつっこむこと必至である。

ふにゃコン【ふにゃこん】

スティックがふにゃふにゃになって使い物にならなくなったコントローラのこと。
64のコントローラは使い続けるとこの状態になりやすい。
そのままだと「スマッシュ出ない」「走れない」等、プレイに支障をきたすので、宴内では厭われる存在。
GCのコントローラはこの状態になりにくくなった。

関連語:邪コン

踏み抜く【ふみぬく】

場外に出た敵に対しておっさんが踏みに行き、結果踏んだ敵もろとも落ちていく事(おっさんポイント+3)。
「踏み抜く」必要のない場面も多く、自滅する事は本来控えるべき行動であるが、そんなことおっさんには関係ない。
「踏み抜き」すぎて周りから非難を浴びたうえ、ビリになるおっさんの姿はもはや日常茶飯事である。

関連語:おっさん、おっさんポイント

フュージョン【ふゅーじょん】

真・三国無双3において、二人の教祖(張角と張魯)が息を合わせて舞い、
妖術を使うことによって自軍大将とプレイヤーキャラを除きすべてが裏切ること。
まさに教祖の面目躍如。その舞いによってプレイヤーにも精神的ダメージを与える神業。(説明文:格闘王)

関連語:教祖

ブレーキ【ぶれーき】

ガノン(おっさん)で、吹っ飛ばされた後に下必殺技をすること。
下必殺技の発動時に吹っ飛びが消える上に、しゃがみカウンターの効果も付いているのでかなり吹っ飛び距離を縮めることができる。
実際はカウンター下Bの誤爆として出ることが多い(それでも有効だけど)。

への字ベクトル【へのじべくとる】

スマデラにおいて、上方向への吹っ飛びが急に下方向への吹っ飛びに反転する現象のこと。
大抵の技には縦方向だけでなく横方向の吹っ飛びがあるため、斜め上から斜め下へのベクトル急変となり、「への字」と呼ばれる所以である。
発生条件は、キャラAの攻撃がキャラBのシールドに当たり、キャラAが反動で滑っている一瞬の間に、キャラCから強めの吹っ飛び攻撃を受けた場合、キャラAが「への字ベクトル」で吹っ飛ばされるようだ。
しかし、「への字」を食らった直後に受けた攻撃も「への字」になった(というより一方的に下方向に落ちた)事例もあり、詳細な条件は未だ不明である。
特にロイのカウンターで頻繁に発生が見られるが、攻撃を与えたキャラがロイに攻撃を当てた反動で滑っている、という判定を受けているのかも知れない。(説明文:スネ&えもの)

ペプシマン【ぺぷしまん】

メタルブロックを取ったおっさんのこと。見たままである。
強化アイテムを取っているにも関わらずとても危なっかしいのは、気のせいではない。

補助輪【ほじょりん】

ヨッシーストーリーや戦場等の台の上にいるキャラに、台の下から打ったマルスの横スマや上スマがクリーンヒットする現象のこと。
特に苦労しなくても先端が当てれるという楽さが、補助輪をつけた自転車に乗っていることとかぶったので、この名前がついた(らしい)。
おっさんやガノンの上スマでもこの現象は起きる。

関連語:六本木ヒルズ

ボックス【ぼっくす】

フォックスのこと。
・・・これも説明いらないよね?

ま行

マイコン【まいこん】

マイコントローラの略。
宴の主催者の家にコントローラが足りない時は参加者が「マイコン」を持っていくのが常識になっている。
ミヌノリや格闘王がゲーム機本体を持っていないにも関わらず、コントローラーを持っているのはこのためである。

関連語:ミカコン、カクコン、ミヌコン、置きコン

マキロン!食え!さぁ!【まきろん!くえ!さぁ!】

ぷよぷよSUNにおけるウィッチの3,4連鎖ボイスのこと。
実際は「タキオン!、クエーサー!」なのだが、いつのまにかこの呼び名がついてしまった。
ウィッチに4連鎖以上を決められた人は、しばしばこの言葉を突きつけられる。

マジクソゲー【まじくそげー】

ドクターに対するマルスの復帰阻止法の一つで、ドクターの上Bに合わせて崖下に出るとともにカウンターを放つこと。
ダメージやずらし方向にもよるが決まるとほぼ即死で、対策としては崖受身ぐらいしかない。
そのくせカウンターのヒットストップのために崖受身も取りにくい。マジクソゲー。

関連語:クソゲー

ミカチュウ【みかちゅう】

ミカドが使うピカチュウのこと。
64版においてミカドはピカチュウを持ちキャラにしていた為、ミカドと相俟って一世を風靡した用語である。
しかしGC版の登場と共に、ミカドはおっさん教に走り出してしまい、この言葉が使われる機会は現在では殆ど無い。

ミカドポーズ【みかどぽーず】

おっさんの勝利ポーズのうち、Yボタンを押すことによって見られる勝利ポーズのこと(胸を突き出すやつ)。
ミカドが意識していなかったにもかかわらずこのポーズが3連続(だったっけ?)で出た事件をきっかけに、これがミカドの勝利ポーズと言う事になってしまった。
今ではミカド本人もこれを自分の勝利ポーズと認めているようである。

関連語:おっさん

MR.チャッカマン【みすたーちゃっかまん】

スマデラにおけるマルスのこと。
長い剣による「チャッカマン」のし易さに加え、アピールの「みんな、見ていてくれ」の台詞の後に「チャッカマン」起爆といった一芸によってこの称号が与えられた。

関連語:チャッカマン

魅力無し【みりょくなし】

64版スマブラ時代の溜まっていないサムスのチャージショットのこと。
対して、最大溜めのチャージショットはとっても「セクシー」である。(説明文:えもの)

関連語:セクシー

ムーンシャドー【むーんしゃどー】

ミュウツーの(宴的)最強コンボ。横B(通称むうん)→ダウンの起き上がり先読みシャドーボール。
落下の早いキャラ相手でないと出来ない、そもそも相手が受身成功したらダメ、当然起き上がり先を読み違えるとダメ、と成功率は低いが、その分成功するとギャラリーが沸くのは間違いなし。
実用性よりネタ度が高いように感じるが、あえて皆言わないようにしている。

無限コンボ【むげんこんぼ】

西暦2000年頃にマクドナルドで、バリューセットを買うと特定のメニューをタダで食べることのできるカードがもらえる、
というキャンペーンが行われていたのだが、これを利用してマクドのメニューを食べ続ける夢のこと。
具体的には、セットを買うと低確率で10000円(5000円?)分のメニューが買えるカードが当たり、
さらにカードでセットを買ったときにもカードがもらえることから、うまくいけば延々とセットを買えることになる。
当時宴メンバーは「無限コンボ」を夢見て足繁くマクドに通っていたが、結局そのカードが当たることはなかった。アホである。
このために宴メンバーがマクドに通った回数を考えると、マクドの販売戦略的には成功だったといえるかもしれない。
ちなみに宴では、同時期にマクドで配られていたダイナソーカードと絡めて語られることが多い。

息子【むすこ/がき】

(1)ピカチュウと同じ戦場に立ったピチューのこと。
親父(ピカチュウ)より敏捷性に富んでいる所為か、親父には成し得ない三角跳びが可能。
(2)(無双における)孫権のこと。
父孫堅がオヤジ呼ばわりされるのに対し、孫権の方はガキ呼ばわりされている。
正史でも演技でも凡愚ってるため、あまり良い印象を受けるキャラではない。

関連語:親父

メス【めす】

謎のザコ軍団♀のこと。
R.A.の高い技を多く持っており、情け無用組み手ではほぼすべての技が即死技となるため、恐れられている。
特にダッシュ攻撃の性能が良く、「メスのダッシュ攻撃喰らったー!」と叫ぶ声がよく聞かれる。
同じように、謎のザコ軍団♂のことを「オス」と呼ぶが、こちらは寧ろ喜ばれる存在である。

や行

山田ー!【やまだー!】

真・三国無双2の張遼の真乱舞時の台詞。
本当は「邪魔だー!」と言っているようだが、どう聞いてもこうとしか聞こえない。
おかげで、張遼は「山田」と言う人物に恨みを持っているうえに、トラウマのためか敵全てがその「山田」に見えている、という裏設定まで出来てしまった。

闇【やみ】

(1)黒い色のキャラのこと。ドクターマリオをはじめとして、マルス、おっさんなどは黒色のキャラを持つ。
単に闇医者をさすことも多い。
(2)俗に言う「黒い戦い方」のこと。あまり苦労しなくても、そして相手のダメージが低い状態からでも殺すことができる戦い方のことを言う。

関連語:闇医者、闇メテオ、闇セクシー

闇医者【やみいしゃ】

黒い色のドクターマリオのこと。スネの持ちキャラであり、宴設定ではロイージの兄ということになっている。
「闇」と略される事も多い。

関連語:凶悪看護婦、闇、闇風、闇キノコ、闇セクシー、闇のしもべ、ロイージ

闇風【やみかぜ】

スマデラの旧プププランドにおいて、闇医者に有利に吹く風のこと。
「神風」と語呂が似ていることに加え、対おっさん戦で、つかみ→つかみ攻撃中に「闇風」で崖に少しずつ移動→後ろ投げから例題へ、といった流れにインパクトがあったのが用語として定着した理由だろうか。

関連語:闇、闇医者

闇キノコ【やみきのこ】

毒キノコの事。毒キノコを取ってしまうと闇セクシーで一撃で葬られる事からいつの間にかこの名がついた。
闇医者は「闇キノコ」もスーパーキノコも大好きである。

関連語:闇、闇医者、闇セクシー

闇セクシー【やみせくしー】

闇医者の上B技「スーパージャンプパンチ」のこと。
「闇キノコ」を取ってしまったキャラに対してや、崖際・グレートベイなどの天井のあるところでは逆メテオで即死技となりえる闇な技。闇即死ー

関連語:セクシー、闇、闇医者

闇のしもべ【やみのしもべ】

スマデラのステージ、ジャングルガーデンに登場するワニのこと。コンゴジャングルのワニもこう呼ばれることもある。
元ネタは遊戯王で、召喚したモンスターのことを「しもべ」と呼んでいたことかららしい。
特にジャングルガーデンの「しもべ」は視界に入っていないことも多く、自滅の原因にもなりやすいため、やくものの中でも特に恐れられている存在といえる。
ちなみに、闇医者自身がしもべに倒された場合には、「飼い犬に手をかまれた」という表現がよく使われる。
これとは別に、闇医者がビックブルーで出したファイアーが珍妙かつ絶妙な動きを見せた事件においては、このファイアーに「闇の最強のしもべ」の異名がつけられた。

関連語:闇、闇医者

闇メテオ【やみめてお】

スーパースコープを溜め無しで打つことによって発生するメテオのこと。
おっさんやファルコはこれでいとも簡単に死んでしまう。

関連語:闇

横スマダンス【よこすまだんす】

ファルコで横スマばかり使うこと。ミカドがおっさんに目覚める前に使っていた戦法でもある。
単純な戦法だが横スマの性能が良いので、これだけでかなりの点数を稼げることもある。
見た目がまるで踊っている様に見える為、この名前がつけられた。
この戦法をとる人、もしくはとっているファルコのことを「横スマダンサー」と呼ぶ。

ヨッシー使い【よっしーつかい】

宴メンバーが空想の中でスマブラーを作り出すとき、何故かその人は決まって「ヨッシー使い」である。
過去に突然「俺はヨッシー使いだ」と言い出して、スマブラーであることを主張した空想の人物が何人いたであろうか。
ヨッシー使いという貴重な存在を見てみたい、といった宴メンバーの願望が大勢の「ヨッシー使い」を生み出したのかもしれない。
果たして本物のヨッシー使いにはいつ会えるのか…。

ら行

落下傘爆弾【らっかさんばくだん】

パラソルを持ってゆっくりと降下してくるプリンのこと。
プリンとその標的とが重なり合った次の瞬間、目も当てられぬ惨劇が起こる。(要するに「ねむる」発動)
爆弾自体も危険だが、パラソルの所為でただでさえ抜群の空中制御が凶悪になる為、戦場においては畏怖される存在となる。
落下傘+爆弾といえば大抵の人間はアレを想像するだろうが、それと同程度の脅威と考えて貰って良いだろう。
格闘王が好んで用いる戦法である。

落下のメダリスト【らっかのめだりすと】

スマデラにおける落下速度上位3名の事。
つまり「金メダリスト」=ファルコ、「銀メダリスト」=フォックス、「銅メダリスト」=おっさんのこと。
ご存知のとおりこの3人だけ落下速度がずば抜けて速いがために分けてこう呼ばれる事となった。
この3人をそれぞれ略して「金」「銀」「銅」と呼ぶ事もある。

ラブホ【らぶほ】

スネ邸にある、シングルベッドが二つ並ぶ部屋。
カーテンの色の影響によって、実にムーディーな雰囲気になっている。
ただし、夜に寝ていたら真っ暗な空間になるはずであり、これは宴参加者が日が昇る時刻になってはじめて眠る(もしくは倒れる、力尽きる)事を暗示している。(説明文:格闘王)

リアル暴発【りあるぼうはつ】

とうとう現実に起こってしまった惨事。
スネ邸にてミヌノリがケトル付きの薬缶で湯を沸かしたした際、誤ってケトルの向きを逆に入れたためケトルが暴発してしまった一件のことを指す。
その際に、薬缶の内部が高温高圧になっていたため熱湯が周りにぶちまけられ、非常に危険な状況になっていた。
事件当時にキッチンに人が居なかった事は不幸中の幸いといえる。湯飲みは割れたが。
ただ何故か、あれほどの惨劇だったというのに、薬缶が反作用で後ろにズレたということに大笑いする連中が後を絶たない。

関連語:裏コマンド、逆やん!

良ゲー【りょうげー】

スマブラXのアイクのこと。「クソゲー」ことマルスと対比させてこう呼ばれる。
スマブラX発売前の時点から「アイク良ゲー説」は出ており、クソゲーに悩まされる宴メンバーの希望でもあった。
どうやら現段階では「良ゲー」の名に恥じない性能といってよさそうだ。

関連語:クソゲー

例題1【れいだいいち】

ドクターの対おっさん即死コンボ(?)。
崖際で(後ろ)投げ→空中後ろ×α→崖捕まりorシーツ。
下手をすると0%からでも即死し、実際タイマンで0%から死ぬおっさんが目撃されている。
場外に出してから空中後ろの流れが定石化し、しかも結構簡単に決まってしまうがためにこう名づけられた。
宴中には、「例題!」と叫びながら死んでいくおっさんがしばしば見うけられる。

関連語:おっさん
参考ムービー:http://homepage3.nifty.com/~aaa/movie/reidai1.avi(977KB)

ロイージ【ろいーじ】

ピンク色のルイージのこと。ロイとルイージの複合から生まれた。
たぶんミヌノリのメインキャラ。成り行きでスネのメインキャラになる時もある。
宴設定では闇医者の弟ということになっている。

関連語:闇医者

狼牙風風拳【ろうがふうふうけん】

ルイージのダッシュ攻撃「ぽこぽこパンチ」のこと。
元ネタは言わずと知れたドラゴンボールのヤムチャの必殺技。
ヤムチャの弱さとこの技の使えなさが見事にかぶっているように感じられる。

六本木ヒルズ【ろっぽんぎひるず】

スマデラのステージ「ヨッシーストーリー」のこと。
元祖「補助輪」である台と「出荷」のしやすさから、勝ち組キャラであるマルスが大幅に有利なステージのため、こう呼ばれる。

関連語:クソゲー、補助輪

わ行

ワイルドメテオヒール【わいるどめておひーる】

ゼルダの空中下攻撃「マイルドメテオヒール」がもっと強かったらいいのになあ、という願望から生まれた言葉。
残念ながら、スマデラでは実際にはとってもマイルドな威力だった。
しかし、スマブラXでは当てどころ非常に強力なメテオが発生するようになった。まさにワイルドメテオヒールだと言えよう。
また、ドンキーの空中下攻撃を指すこともある。

我が生き様を見よ!【わがいきざまをみよ!】

スカハンマーを取ったときに叫ぶ台詞。しかし、いくら叫んでも結局は殺される。
元ネタは真・三国無双2の徐晃の台詞より。